タグ:
貨物リフトで自動車部品を昇降/和歌山県T倉庫兼店舗様
和歌山県の倉庫兼店舗に貨物リフトを設置しました。
設置場所は自動車用品を扱っている店舗です。
1階が売場、2階が倉庫となっており、自動車の部品を昇降するために使用します。
ピットと開口部分
左写真はピット(穴)です。ピットを設けることでカゴが1階に停止した時、カゴと床の高さが同じになります。
右写真は開口部分です。昇降路の通り道となります。
設置作業の様子
貨物リフト設置作業の様子を撮影しています。
操作スイッチ
貨物リフトの操作スイッチの写真です。
操作スイッチから現在のカゴの動きがわかるようになっています。
写真を見ると「2F」ボタンのランプが点灯しています。これは、2階にカゴが停止していることを示しています。この他にも「運転中」「扉開中」にランプが点灯します。
安全装置
当社が提供する貨物リフトの安全装置についてご紹介します。
安全・快適にご使用頂けるように「扉感知装置」「カゴ停止装置」「ファイナルリミットスイッチ」「外扉ロック装置」「カゴ落下防止装置」が標準で搭載されています。
左写真は外扉ロック装置です。カゴが到着していない時、扉をロックします。人が挟まる事故を防ぎます。
右写真はカゴ落下防止装置です。地震など何らかの原因によりカゴが落下した時、直ちに作動し、カゴの落下を防ぎます。
ハイパーリフトのお見積り依頼・図面作成は無料
お陰様で昨年2020年度、昇降機の新規設置・リニューアル年間実績は150台となりました。
アイニチは、日本全国のお問合せにご対応致します。
ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお尋ねください。昇降機の専門スタッフがお客様をサポート致します。
その他のハイパーリフト設置事例