お電話でのお問い合わせ
8:30~17:30(土・日・祝)
全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。
営業時間 / 8:30~17:30
休業日 / 土日祝
大阪(本社)
設置事例小荷物専用昇降機/コンパクトタイプ(ADC型)
新規オープン予定の広島県のうどん屋さんに、新しくダムウェーターを設置しました。厨房から客席にうどんや飲物を運びます。
小荷物専用昇降機の設置
品番 | ADC-400G(コンパクトタイプ) |
---|---|
積載 | 30kg |
かご(荷台)の大きさ | 幅:570mm×奥行き:570mm |
昇降速度 | 45m/min(50Hz/60Hz) |
設置場所 | うどん屋 |
今回、ダムウェーター設置する店舗の外観です。
この枠の中にダムウェーターを設置します。
1階の天井に開口部を設けました。この開口部にダムウェーターの昇降路を通します。
次の写真は、1階から開口部を見た様子です。
2階から開口部を見た様子です。
当社が提供しているダムウェーターコンパクトタイプ(ADC型)は、現地組み立て式です。そのため、基本的に溶接などの作業は必要なく、据付工事は1日で完成します。
今回設置するダムウェーターを軽トラックで搬入しています。
左写真は、料理・飲物・小荷物を載せる「かご(荷台)」です。右写真は、昇降路の壁となります。
こちらは、ダムウェーターの上部に設置する巻上機です。この巻上機でかご(荷台)を上げたり、下げたりしています。
昇降路を組み立てている様子です。
今回、昇降路は、スチール(鋼)を採用しています。スチールを選ぶメリットは、ステンレスと比べて安価なことです。
また、焼付け塗装(塗料に加熱して硬化させる塗装方法)を施していますので、耐光性、耐摩耗性に優れ、塗装が剥がれにくくなっています。
ダムウェーター設置後は、基盤・配線工事を行います。
今回、設置したダムウェーターのコンパクトタイプ(ADC-400G)は、本体寸法が幅:570mm×奥行き:570mmと小型です。
そのため、飲食店の厨房など、どうしてもスペースを取りにくい場所で多く採用されています。
扉を開けて、荷台にペットボトル入れて、操作ボタンを押している様子
お陰様で昨年、昇降機の新規設置・リニューアル年間実績は126台となりました。
アイニチは、日本全国のお問合わせにご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお尋ねください。昇降機の専門スタッフがお客様をサポートいたします。