タグ:
食堂にお弁当を運ぶダムエーターを設置/滋賀県K製作所様
滋賀県のK製作所様にダムエーターを設置しました。
1階から2階の食堂にお弁当を運ぶために使用します。
品番 | ADC-700G(コンパクトタイプ) |
---|---|
積載 | 100kg |
昇降速度 | 45m/min(50Hz/60Hz) |
設置場所 | 工場 |
ダムエーター設置工事の様子
こちらがダムエーターを設置する現場の写真です。
2階から撮影したダムエーターを設置するための開口部分です。
今回設置したダムエーター(ADC-700G)は、幅870mm×奥行き870mmのコンパクトな作りとなっています。
外装一体型で昇降路工事が不要ですので、各階の床を開口すれば、一日で据付工事ができます。
昇降路と開口部分の隙間には、楔(くさび)と呼ばれる三角形の堅い木材を打ち込んでいます。楔を打ち込むことで、ダムエーターを固定し、昇降中の揺れを抑えます。
左写真は1階から撮影した様子です。
ダムエーターの一番下は、数cmの土台があります。これは、取り出し口をカゴの高さと合わせるためです。
右写真は2階から撮影した様子です。
各階にはインターホンが標準で搭載されていますので、お弁当を「上げる」「下げる」などの連絡ができます。
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)のお見積り依頼・図面作成は無料
お陰様で昨年2020年度、昇降機の新規設置・リニューアル年間実績は150台となりました。
アイニチは、日本全国のお問合せにご対応致します。
ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお尋ねください。昇降機の専門スタッフがお客様をサポート致します。
その他の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)設置事例