タグ:
昇降路の外装に角波鋼板を採用した「荷物用リフト」を設置/奈良県K倉庫様
奈良県の3階建て倉庫に荷物用リフト(ハイパーリフト)を新しく設置しました。
雑貨の入ったダンボールを1階から2階、3階に運ぶために使用します。
荷物用リフトを新しく設置したきっかけは、業務拡大につき、倉庫を新しく取得したからです。
昇降路の外装に角波鋼板を採用
昇降路(リフト周りの囲い)の外装には、角波鋼板を採用しました。
角波鋼板とは、角波(凹凸)のある鋼の板です。角波があることで、平板に比べて強度が高いという性質があります。
▲角波鋼板の写真
ローヘッド型の巻上機を採用
荷物用リフトの構造は、以下のようになっています。
上のイラストで分かるように、最上部には巻上機を取り付けるため、天井には一定のスペースが必要になります。
しかし、K倉庫様では、通常の巻上機を取り付けるための天井スペースが足りなかったため、ローヘッド型の巻上機を採用しました。
ローヘッド型の巻上機は、通常の巻上機と比べて、平べったくなっていますので、天井が低く、どうしてもスペースを確保できない時に採用します。
ハイパーリフトのお見積り依頼・図面作成は無料
お陰様で昨年2020年度、昇降機の新規設置・リニューアル年間実績は150台となりました。
アイニチは、日本全国のお問合せにご対応致します。
ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお尋ねください。昇降機の専門スタッフがお客様をサポート致します。
その他のハイパーリフト設置事例