アイニチ株式会社 リフト・エレベーター総合サイト

全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。

phone

お電話でのお問い合わせ

8:30~17:30(土・日・祝を除く)

全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。

営業時間 / 8:30~17:30

休業日 / 土日祝

大阪(本社)

06-6981-1661

大阪(本社)

仙台

千葉

埼玉

東京

神奈川

名古屋

岡山

福岡

昇降機の豆知識

投稿日 2015/05/07
更新日 2023/10/09

かごと釣合おもりの重さ/エレベーターの設計

マンションのエレベーター

わたしたちが、マンションやビルで利用するエレベーターの多くは、トラクション式エレベーターという種類です。

トラクション式エレベーターは、人が乗り降りする「かご」と滑車を介して吊り下げられている「釣合おもり」で重量のバランスをとり、少ないエネルギーで効率的に駆動しています。

では、この「かご」と「釣合おもり」は、どのような重量比率でバランスをとるように設計されているのでしょうか?

この記事では、かごと釣合おもりの重さについて、解説しています。

釣合おもりの重さを計算する方法

釣合おもりの重さは、「かご + 定格積載量の半分」となるように設計されます。

例えば、”かごの重さが1000kg”で”定格積載量が1300kg”の乗用エレベーターがあるとき、釣合おもりの重さは、次のように計算されます。

・かごの重さ = 1000kg
・釣合おもりの重さ = かご + 定格積載量の半分 = 1000 + 1300 ÷ 2 = 1650kg

※定格積載量とは、かごに乗れる人または載れる荷物の最大質量です。

エレベーター事故について

上の例を見れば分かる通り、エレベーターに”誰も乗っていない”または”乗っている人が少ない”とき、「かご」より「釣合おもり」方が重くなります。

かご < 釣合おもり

つまり、かごを固定している巻上機のブレーキが何かしらの原因で効かなくなると、釣合おもりが勝手に落ちていき、逆にかごが勝手に上がってしまいます。

実際、巻上機のブレーキ不良が原因で、エレベーターに人が挟まれる事故(シンドラー社のエレベーター死亡事故)も発生しています。

「シティハイツ竹芝」12階のエレベーター(5号機)出入口で、男性がエレベーターから降りようとしたところ、戸が開いたままの状態でエレベーターが上昇し、乗降口の上枠とかごの床部分の間に挟まれた。男性は病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。

国土交通省「シティハイツ竹芝エレベーター事故調査報告書」

この事故がきっかけとなり、現在は、戸開走行保護装置(UCMP)の設置が法令によって義務付けられました。

戸開走行保護装置の設置義務付け(令第129条の10 第3項第1号)

エレベータの駆動装置や制御器に故障が生じ、かご及び昇降路のすべての出入り口の戸が閉じる前にかごが昇降した場合、自動的にかごを制止する安全装置の設置を義務付ける。

戸開走行保護装置を搭載したエレベーターでは、万が一、巻上機のブレーキ不良が発生しても、独立したブレーキ(二重ブレーキ)により、直ちに、かごが停止するようになっています。

関連記事

当サイトの運営会社

昭和29年創業以来、アイニチ株式会社は、産業機械を扱っており、主に工場・倉庫・住宅用昇降設備をメインとしています。

簡易リフト、荷物用エレベーター、小荷物専用昇降機(ダムウェーター)、いす式階段昇降機、ホームエレベーター等の新設・リニューアル・メンテナンスをご検討中の方はお気軽にご相談ください。

昇降機の専門スタッフがお客様をサポート致します。

お電話でのお問い合わせ

全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。

営業時間 / 8:30~17:30

休業日 / 土日祝

大阪(本社)

仙台

千葉

埼玉

東京

神奈川

名古屋

岡山

福岡