アイニチ株式会社 リフト・エレベーター総合サイト

全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。

phone

お電話でのお問い合わせ

8:30~17:30(土・日・祝を除く)

全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。

営業時間 / 8:30~17:30

休業日 / 土日祝

大阪(本社)

06-6981-1661

大阪(本社)

仙台

千葉

埼玉

東京

神奈川

名古屋

岡山

福岡

昇降機の豆知識

投稿日 2023/12/07
更新日 2023/12/11

ビジネスパーソン必見!エレベーターのマナーを守って好印象を残す方法

相手に好印象を残すエレベータービジネスマナー

日常生活やビジネスシーンにおいて、エレベーターを利用する機会はたくさんあります。
しかし、エレベーターのマナーを知らない人や守らない人が少なくありません。

エレベーターでのマナー違反は、周囲の人への迷惑や不快感につながります。
また、ビジネスシーンでは、マナーを守ることが信頼感好感度に影響することもあります。

そこで、エレベーターの利用時に相手に好印象を残すためには、まず、正しいエレベーターマナーを身につけることが重要です。

この記事では、エレベーターマナーの必要性や基本ルール、具体的なマナーなどについて分かりやすく解説していきます。

エレベーターマナーの必要性

ビジネスシーンでのエレベーターの利用は、ビジネスパーソンとしての品位を示す重要な要素です。
しかし、エレベーターマナーついて十分に理解していない人も少なくありません。

エレベーターマナーを理解していないと、周囲の人への迷惑や、ビジネスシーンで上司やお客様に悪い印象を与えてしまいます。
逆に言えば、エレベーターマナーをしっかりと守ることで、相手に好印象を残すことができます。

エレベーターマナーの基本

エレベーターを待つ女性

それでは、相手に好印象を残すためのエレベーターマナーの基本を見ていきましょう。

まず、エレベーターの乗り降りの際、目下の人の基本は『先乗り・後降り』です。
この『先乗り・後降り』を常に念頭に置き、そこから状況に応じた行動が必要となりますので、このあと詳しく解説していきます。

そして、もう一つ基本として理解しておく必要があるのが、エレベーター内での『立ち位置』です。
エレベーターの中にも上座下座があり、奥側が上座で扉側が下座になります。
これを理解していなければ、お客様や会社の上司とエレベーターに乗る際、無意識の内に悪印象を与えてしまいます。

エレベーターの立ち位置に関しては、下記の記事でイラストを用いてわかりやすく解説しています。
エレベーターの正しい立ち位置・席次「上座下座」は?ビジネスマナー
ぜひこちらの記事も合わせて確認しておきましょう。

では、エレベーターマナーの基本を理解したところで、ここからは各状況別に分けて見ていきましょう。

エレベーターを待っている時のマナー

まずは、エレベーターを待っている時に気をつけるべきマナーから見ていきます。

扉の正面で待たない

エレベーターを待っている時、扉の正面で待つのはマナー違反です。
なぜなら、扉の正面で待っていると降りる人の邪魔になってしまうからです。

そのため、エレベーターが到着するまでは、扉の横側で待つ、もしくはエレベーターホールが狭い場所で扉の横側で待てない場合は、扉から離れて待つようにしましょう。

降りる人を最優先にする

エレベーターの扉が開いた時、まずは中にいる人が降りるのを待つことが大切です。
まだ降りる人がいるのに、先に乗り込もうとするのは絶対に避けましょう。

乗る順番はエレベーター内の状況を見て判断

エレベーターに乗る際は、エレベーター内の状況によって乗る順番が変わります。

到着したエレベーターに誰も乗っていなければ、目下の人が先に乗り込み、操作盤の前に立ち、開くボタンを押し、そのあとにお客様、社内役職の高い人の順番で乗ってもらいます。

また、操作盤の前にすでに人が乗っていた場合は、お客様、社内役職の高い人の順番で乗ってもらい、目下の人が最後に乗ることが一般的なマナーとされています。

エレベーターに乗っている時のマナー

では次に、エレベーターに乗っている時に気をつけるべきマナーを見ていきましょう。

携帯電話での通話や操作をしない

エレベーター内は閉鎖的な空間であり、携帯電話での通話や操作は他の利用者に迷惑をかける可能性があります。
また、エレベーター内は音が響きやすいため、通話の内容が他の人に聞こえてしまう可能性もあります。
静かな環境を保ち、相手に敬意を示しましょう。

ビジネスの話をしない

エレベーター内でのビジネスの話は、他の利用者にとっては不快な騒音となり、情報漏洩のリスクもあります。
もし、他の利用者がいない場合でも、話の途中で乗ってくる可能性は十分に考えられます。

そのため、機密性の高いビジネスの話題は避け、知り合いが乗ってきた場合は簡単な挨拶や軽い会話にしておきましょう。

飲食や喫煙はしない

エレベーター内での飲食や喫煙は、他の利用者に不快感を与えるだけでなく、エレベーター内の清潔さを損なう可能性があります。
そのため、エレベーター内では飲食や喫煙を控えることがマナーとされています。

エレベーターから降りる時のマナー

最後に、エレベーターから降りる時に気をつけるべきマナーを見ていきましょう。

降りる順番は目上の人から

エレベーターから降りる際は、お客様、社内役職の高い人の順に降りてもらい、目下の人が最後に降りるようにしましょう。

また、操作盤の前で開くボタンを押してくれている人がいる場合は、エレベーターから降りる際に感謝の言葉を伝えるようにしましょう。

降りない人がいる場合は一声掛けて降りる

エレベーターからまだ降りない人がいる場合、一声掛けて降りることが好ましいです。
一声掛けることで、他の利用者に気を配っていることを伝えることができます。

その他エレベーターでの状況別対応マナー

エレベーターの操作盤を操作する人

ここまでは、エレベーター利用時の基本的なマナーについて解説してきました。
ここからは、応用編です。
基本を理解したうえで、状況別の対応マナーを見ていきましょう。

自分が操作盤の前に立った場合

自分がエレベーター内で操作盤の前に立った場合は、他の利用者からのボタン操作を頼まれることがあります。
その際は、協力的な態度を持って対応しましょう。

また、後から乗ってきた人にも自分から率先して行き先階を確認して押すことで、相手に好印象を与えることができるでしょう。

取引先の会社でエレベーターを使用する場合

取引先の会社で、その会社の方がいる場合は、自分で操作するのではなく、取引先の方の誘導に従うようにしましょう。

エレベーター内が混雑していた場合

エレベーター内が混雑していると、乗り降りがマナー通りにいかない状況もあります。
その際は、あまりマナーは気にせず、自分が扉の前に立っていて先に降りた方がいい場合や無理に乗り込まずに次のエレベーターを待つなど、状況に応じて臨機応変に行動しましょう。

来客者をエレベーターホールでお見送りする場合

ビジネスシーンでは、来客者をエレベーターホールまでお見送りすることが一般的です。
その際は、まずボタンを押してエレベーターを呼び、来客者がこちらを向いたら感謝の言葉を伝え、お辞儀をします。
お辞儀は、扉が閉まるまでしておきましょう。

まとめ

この記事では、エレベーターマナーについて、その必要性から基本ルール、状況別の対応まで、幅広く解説しました。

エレベーターのマナーを守ることは、周囲への配慮や、好印象を残すためにも重要です。
ビジネスシーンでは、特にエレベーターの利用機会が多いため、マナーを守ることは必須と言えるでしょう。

ビジネスシーンでエレベーターを利用する際は、ぜひ本記事で解説したマナーを参考にしてみてください。

関連記事

当サイトの運営会社

昭和29年創業以来、アイニチ株式会社は、産業機械を扱っており、主に工場・倉庫・住宅用昇降設備をメインとしています。

簡易リフト、荷物用エレベーター、小荷物専用昇降機(ダムウェーター)、いす式階段昇降機、ホームエレベーター等の新設・リニューアル・メンテナンスをご検討中の方はお気軽にご相談ください。

昇降機の専門スタッフがお客様をサポート致します。

お電話でのお問い合わせ

全国対応。お近くの営業所までお問い合わせください。

営業時間 / 8:30~17:30

休業日 / 土日祝

大阪(本社)

仙台

千葉

埼玉

東京

神奈川

名古屋

岡山

福岡