
簡易リフトの工期(工事期間)は、何日ぐらいですか?
簡易リフトの工期(工事期間)は、何日ぐらいですか? 当社の簡易リフト(ハイパーリフト)の工事期間は、およそ5日間となります。 ※これは、あくまでも目安であり、お客様がご希望する仕様...

簡易リフトの中古販売はしていますか?
簡易リフトの中古販売はしていますか? 誠に申し訳ございませんが、当社では、簡易リフトの中古販売はしておりません。 当社で取り扱っている労働安全衛生法に基づく簡易リフト(ハイパーリフ...

エレベーターを撤去・廃止する予定ですが、届出・書類は必要ですか?
エレベーターを撤去・廃止する予定ですが、届出・書類は必要ですか? はい。届出が必要になります。 エレベーターを廃止(撤去等)する場合は、廃止届を特定行政庁または昇降機等検査関係団体...

エレベーターの耐用年数とリニューアルの時期・種類について解説
エレベーターにも明確な寿命があることをご存じでしょうか。機械なのでいずれは経年劣化に伴い故障はするだろうという認識の方が多いのではないでしょうか。 エレベーターには「耐用年数」と呼...

荷物用エレベーターに人は乗れますか?
荷物用エレベーターに人は乗れますか? 建築基準法で定義される荷物用エレベーターは、荷物を輸送することを目的としているため、“荷扱者”または”運転者”以外の搭乗は禁止されています。 ...

小荷物専用昇降機について、昇降機単独の確認申請が不要とは、どのような意味ですか?
小荷物専用昇降機について、昇降機単独の確認申請が不要とは、どのような意味ですか? 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の確認申請に係る法令は、「建築基準法第6条(建築物の建築等に関す...

荷物用エレベーターに戸開走行保護装置は必要ですか?
荷物用エレベーターに戸開走行保護装置は必要ですか? 一定の条件を満たす荷物用エレベーターに関しては、戸開走行保護装置(UCMP)を設置しなくてもよいとされています。 戸開走行保護装...

小荷物専用昇降機(ダムウェーター)にパレットは入りますか?
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)にパレットは入りますか? 小荷物専用昇降機(ダムウェーター)のかご(荷台)にパレットを入れることはできません。 なぜなら、小荷物専用昇降機のかごの...

建築基準法における防火材料(不燃材料・準不燃材料・難燃材料)のまとめ
建築基準法における「防火材料」とは、国土交通大臣が定めた材料または認定した材料です。 具体的には、建築基準法施行令第108条の2で定められた次の第1号、第2号、第3号に掲げる要件を...

シースルーエレベーターとは
シースルーエレベーター(see-through elevator)とは、かご内から外の景色が見れたり、逆に、外からかご内が見えるエレベーターをいいます。エレベーターの”かご”および...