
エレベーターの非常止め装置の種類と働き
非常止め装置とは、エレベーターの安全装置の一つです。 エレベーターが何らかの原因で、決められた速度を超過したり、ワイヤーロープが切断した場合に作動し、カゴの落下を防止します。 非常...

巻胴式エレベーターとは
巻胴式エレベーターとは、”巻胴式巻上機”がワイヤーロープをドラムに巻きつけて、カゴを昇降させるシンプルな仕組みのエレベーターです。 構造 巻胴式エレベーターは、”ロープ式エレベータ...

ローピング方式のまとめ|トラクション式エレベーター
このページでは、トラクション式エレベーターの「ローピング」方式についてまとめています。 ローピングとは ローピングとは、ワイヤーロープで繋がれている「カゴ」と「ウエイト(重り)」を...

エレベーター(簡易リフト)の注意ステッカー・ラベルについて
当社の設置した簡易リフトには、注意ステッカーを貼っています。 次の設置事例では、「扉の真ん中」と「操作盤の上」に注意ステッカーを貼っています。 次は、注意ステッカーを拡大した写真で...
簡易リフトの巻過防止装置とは
簡易リフトの巻過防止装置(まきかぼうしそうち)について、解説します。 簡易リフトは、最上部に設けられている巻上機(ホイストマシン)によって、カゴ(荷台)を昇降させています。 ▲簡易...
エレベーターのカウンターウエイトとは
ロープ式のエレベーター(トラクション式)で用いられている「カウンターウエイト」について、解説したいと思います。 ※ロープ式エレベーターとは、エレベーターの種類の一つです。私たちが、...